ウォンツテック

そでやまのーと

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

sLisp

今度書く記事のためにelispでLISPインタープリタ「sLisp」を書きました。 http://github.com/sodeyama/slisp/blob/master/slisp.ellisp言語で書いてはいますが、読み込んだ文字列をそのままread関数でS式をパースするような事はせず、 その他の言語で行うの…

すげー

OCamlでカーネル書いてる。しかもカーネルが使うメモリ領域はGCで管理されている http://ol-www.cs.uec.ac.jp/~oyama/publications/InoueSIGOS10.pdf

仕事でorg-modeで書いたテキストをhtmlに変換する必要があったんだけど、 結構な量があったんで自動化したいなーと思って調べてたらやっぱあったlisp/textmodes/org.el (emacs-22.2の場合) (defun org-export-as-html-batch () "Call `org-export-as-html', …

rubikitchさんとこのブログを読んでwindowの切り替えをデフォルトのC-x oからC-tに変更 すごい楽。 http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20100210/emacs (defun other-window-or-split () (interactive) (when (one-window-p) (split-window-horizontally)) (ot…

ちょっとインタフェースを変えてベータ変換数を入力しなくてもいいようにした。 ついでにgithubにリポジトリ作って突っ込んでおく。 あと、elispでemacsの簡単なメジャーモードを作成 lambda.lmとか適当なファイルでラムダ式書いておいてbeta-modeにしてから…

ラムダ計算論の本読んでたので勢い余って関数型言語ocamlでラムダ計算機を書きました。 これでチャーチ数定義して計算すれば、ノイマン型の命令型計算機で計算している人を見かけた時に 「ぷっダサwww」と言えます。 一応このラムダ計算機の使い方 ラムダ式…